2020-01-01から1年間の記事一覧
去年の今日、「今年で卒年賀状!」宣言をさせていただきました。 ↓ sanchan-movie-english.hatenablog.com ということで、今年は年賀状、一枚も買っていません。 何百枚も書かなくて良いということは、いろいろな意味で負担が減るということなのですね。 こ…
『ニューヨーク 親切なロシア料理店』 「The Kindness of Strangers」というタイトルの通り、「どん底に居る時、困っている時に、全くの他人から親切にされ、助けられ、人生が明るい方向へ導かれる」というストーリーです。 こう書くと、ほんわかしたストー…
「2020 まぐまぐ大賞」が14日、発表されました。 「総合大賞」第一位は洋服の着こなし方を教えるMBさんのメルマガ「最も早くおしゃれになる方法」で、第二位は堀江貴文さんのメルマガでした。 そして・・・、「語学・資格部門」で、 「英会話 使えるこの一言…
映画ソムリエ東紗友美さんが選んだ「2020年おすすめ 恋愛映画 歴代ランキング」。 ↓ eiga-board.com 第3位:『きみに読む物語』 2004年 きみに読む物語 [Blu-ray] 発売日: 2013/12/03 メディア: Blu-ray 第2位:『アバウト・タイム 愛おしい時間について』20…
『Chuckの英語体験』 この本は、「映画で学ぶ英会話(English Through the Movies)」が、まぐまぐより発行していただいている無料メルマガ「英会話 使えるこの一言 映画は日常会話常套句の宝庫」」に関 知耻忠氏が2011年から6年間に亘って寄稿してくださった…
「おうちでETM」第二弾として、ZOOM英語講座を始めました。 お陰様でベテランT講師の木曜日クラスはほぼ満席に!ビデオあり、動画あり、写真あり、そしてもちろん、コミュニケーションありのzoomレッスンの良さを感じていただけている ようです。(参加者の…
ここ数か月、「気苦労が尽きませんね」と言われる日々を過ごし、自分以外のことで動かなければならず、『マイ・インターン』の主夫の言葉通り、" I'm starting to feel like I need a little me time."と心の中で叫んでいます。 でも・・・、深く悩んでも仕…
今年も後1か月半。 2月から新型コロナについて何かと心配が広がり、感染者数が増えてロックダウンになりましたので、皆様にとっても「気づいたらもう11月!」という感じなのではないでしょうか? 11月になりましたので、『まぐまぐ大賞』の投票が始まったよ…
豪雨で、タイの洞窟に取り残された13人。世界が注目した奇跡の救出劇が早くも 映画化! 世界中が固唾をのんで見守った、あの洞窟遭難事故から2年。タイ北部の洞窟に立ち寄った地元サッカーチームの少年たちとコーチは、豪雨による急な増水で洞窟の奥深くに閉…
サイボウズのコマーシャル: 「がんばるな、ニッポン?」、「社員に通勤を頑張らせる必要ありますか?」 心に刺さりませんか? コロナ禍で身も心も疲弊してしまわないよう・・・。 頑張りすぎている皆さん、そろそろ立ち止まってもいいかもしれません。 Don'…
"clear victory" がなければ、裁判になり、混乱と混とんとした状態が続くだろうと言われている今回の米国大統領選。 先日、NHK・BS世界のドキュメンタリー「トランプ対バイデン~2020年アメリカの選択」を見ていたら、CNNなど民主党系の番組では決して流…
コロナ禍で劇場の客入りが心配な映画館もある中、TOHOで上映中の『鬼滅の刃』はリピするお客様もいらして、嬉しい悲鳴をあげているでしょうか。 この「鬼滅の刃」、英語で英語でなんて言うかご存知ですか? ↓ 「Demon Slayer Kimetsu No Yaiba」 好きな「鬼…
Prince Harry and Meghan Markle | TIME100 Talks The Duke and Duchess of Sussex on how they prioritize advocacy work on online platforms Analysis : Battle of Brothers : Inside Prince Harry and Prince William’s Royal Rift By Robert Lacey (Eng…
『The Keeper(Trautmann)キーパー ある兵士の奇跡』 バイエルン映画祭2019最優秀作品賞受賞! 元ナチス兵から、"マンC(Manchester United City)"の伝説のゴールキーパー になったバート・トラウトマン(Bert Trautmann) の波乱万丈の半生を描い た作品。 (10…
10月といえば、今年も無料で映画を楽しめるビッグ・イベントが開催されます。 HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2020! <10月16日~10月30日> 1) 1934年に開業した「日比谷映画劇場」の最終興行で上映した懐かしの名作を、屋外大型ビジョンでリバイバル上映 『ローマ…
メ―ガンと出会って初めて、人種差別問題があることに気付いたと語るハリー ↓ Harry and Meghan launch new project for Black History Month UK - adress structural racism Harry: Now is the best time for us to start a conversation and introduce peop…
明日から公開の『オン・ザ・ロック』は軽妙な現代的コメディ! 家族の物語であり、男女の物語でもあり、洗練されたハリウッド黄金期の悪ふざけコメディに絶妙な現代的なひねりを加えた作品に仕上がっている。 Enjoy! 名コンビ再び!ソフィア・コッポラ監督×…
毎日リモートで働いていると、「あれ?今日は何曜日?」 と思うことが少なくないのではないでしょうか。 米英で過ごす友人らもそうで、ロックダウン以来、現在 も最低限の外出しかせずに過ごしているようで、毎日の 曜日感覚がなくなってきたとのこと。 そん…
アメリカ史上、最高裁判事に推薦された2人目の女性だったギングスバーグ。 Ruth Bader Ginsburg: the Notorious RBG Tumblr Is Amusing I might be wrong, but ... 日経主催の米大統領選を語るある会で、パックンは「ヒラリーが大統領に慣れなかったのは、女…
judge = criticize judge | ロングマン現代英英辞典でのjudgeの意味 | LDOCE Don't judge me. 批判しないでね。 という意味ですが、ニュアンスは 「今から世間の常識とは違うこと[かけはなれたこと]、あるいは、変なこと、 また、これまでの自分のイメージ…
最初、『幸せへのまわり道』と聞いた時、「?同じタイトルの映画があったような・・・」と思いました。 パンフを調べると、ありました、ありました。 「幸せ」がこちらでは ひ・ら・が・な になっています。 ↓ 『しあわせへのまわり道( Learning to Drive)』…
菅官房長官が7月末に、観光を促進させるべくworkationを普及させたいとおっしゃっていらしたworkation。 www3.nhk.or.jp ↓ workation / workcation イギリス英語ではworkoliday / woliday www.collinsdictionary.com timetastic.co.uk そして・・・ コロナ禍…
Blasian 、2003年頃から使われ始めた言葉です。 www.urbandictionary.com Blasian = Afro-Asians / African-Asian : アフリカ系とアジア系の混血人種(ブラジアン) 大坂なおみ選手が2014年に、「ブラジアン」という言葉を使った時、私のこの言葉への認識が…
余命宣告を受けた時、自分の残された時間をどう生きたいのか? 「したい放題にハチャメチャに生きてる」大学教授をジョニー・デップが 演じています。 「ラストは予定調和的ではない」とする評価もあるようですが、アメリカ 人ならこういうラストが心地よい…
「ミュージカルが早く見たい!」と思い、Patrick WIlsonをYouTubeで探して 出てきたうち、気に入ったのがこちらの2つです。 Enjoy! Barbra Streisand with Patrick Wilson - Loving You (Official Music Video) Kelli O'Hara and Patrick Wilson star in Br…
本棚に同じ本が2冊あることに気づき、寄付する前に読んだのですが、「?」と思う記述がいくつかありました。自分で買った本ではありませんが、この本自体は面白くてよかったです。 本には、日本人の奥様が「かき氷食べて頭がキーンの『キーン』って、英語で…
booksmart, book smart 「本をよく読み、頭が良い」から、「学歴が高い(が実体験はない)」というマイナスのニュアンスでも使われる語です。 cf.) well-read: 教養のある Book Smartな2人の物語が映画になりました!21日から公開です。 勉強しかしてこなか…
新語紹介“maskne”Maskne (mask+acne)とは、「マスクの着用によってできるにきびなどの肌トラブルのことで、元々は医療従事者の方々が使っていた言葉でしたが、コロナ禍の3月よりSNS などで広く使われ、認知度があがってきています。 発音は [ mask-nee ]で…
2000年5月、全英に驚愕させたあるスパイの実話に基づいた小説「ジョーンの秘密」(ジェニー・ルーニー原作)の映画化が8月7日より公開されます。 アカデミー賞に7度ノミネートされた女優のジュデイ・デンチが女性スパイ・ジョ ーンを演じています。 今日は…
Children May Be 'Important Drivers' in Coronavirus Spread, Scientists Say 「感染した5歳未満の子どもの鼻粘膜に含まれるウイルス量は年長の子や大人 のグループに比べて10~100倍」 drl6uo2pre3aa.cloudfront.net Newsweek (ニューズウィーク日本版)202…