Sanchan-movie-englishの日記

映画、英語、時事英語&新語

オードレイ・ディヴァン による原作の新たな解釈で生まれた現代版『エマニュエル』

”女性向けのソフトポルノ”の代表格、映画『エマニエル夫人』の全世界熱狂から50年、全てが現代に刷新された新生『エマニュエル』が公開中。 『あのこと』で第78回ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞を受賞した オードレイ・ディヴァン監督の『エマニュエル』は…

『まぐまぐ大賞2024』ダブル受賞、投票・御礼

先程、「まぐまぐ大賞」の結果が発表されました! www.mag2.com ①メルマガ「英会話!先生はハリウッドスター」(2003年創刊)が「まぐまぐ大賞2024」・部門別賞「教育・勉強」第4位! www.mag2.com ②無料メルマガ『英会話 使えるこの一言 映画は日常会話常套…

What’s Tiffany without Audrey Hepburn?

What’s Tiffany without Audrey Hepburn?

あの映画が4Kデジタルマスター版に!

All we want for Christmas is a magnificent 4Krestoration. 『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』のリチャード・カーティス監督が贈る至福のラブストーリー、『ラブ・アクチュアリー』が公開から20年経ち、4Kデジタルマスター版で劇場公開されま…

裏切りに遭ったら・・・

精神科医によれば、裏切りに遭って、傷ついて何も考えられないかもしれないけれど、これ以上の損害を受けないよう、速やかに、そういった場から離れることが一番だと。 そして、落ち着いて、少しずつ傷ついた自分の心のケアをする。 ”I forgive a lot, butI …

『Back to Black エイミーのすべて』、余韻がすごすぎる!

『Back to Black エイミーのすべて』 世界各国で初登場1位を記録、本国UKでは2週連続興行収入1位を記録した。 明日から公開の『Back to Black エイミーのすべて』は、2011年に27歳で突然、この世を去ったイギリス人歌手のエイミー・ワインハウスの半生を…

『イマジナリー』、『M3GAN/ミーガン』のブラムハウス最新作!

『イマジナリー』 『M3GAN/ミーガン』、『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』のブラムハウス・プロダクションと『ハンガー・ゲーム』シリーズなどを手掛けるライオンズゲートがタッグを組み、古びたテディベアと友情をはぐくむ少女と、家族の周囲で…

『シビル・ウォー アメリカ最後の日』、分断していくアメリカへの警鐘

『シビル・ウォー アメリカ最後の日』は、ロンドンを拠点としている英国の鬼才 アレックス・ガーランドの新たな境地を開いたともいえる作品だ。 ジャンルはアクション・スリラー、戦場カメラマンとジャーナリストを中心に描くロードムービーでもある。 www.y…

『サウンド・オブ・フリーダム』:Children are not for sale!

『サウンド・オブ・フリーダム』 児童誘拐、人身売買、性的虐待といった国際的性犯罪の数々。それらの犠牲になった少年少女を救い出すために過酷なミッションに挑んだ実在の人物、米国土安全保障省の捜査官ティム・バラードの闘いを基にした衝撃の社会派サス…

『ヒットマン』:ゆる~く実話を基にした作品

アカデミー賞5回ノミネート、ゴールデングローブ賞2回受賞、英国アカデミー賞2回受賞、ベルリン国際映画祭 銀熊賞2回受賞のリチャード・リンクレイター監督の待望の最新作『ヒットマン』! 主役は、『トップガン マーヴェリック』のハングマン役で一躍人気と…

世界一美しい書店と言われる“Daunt Books”!

世界一美しい書店と言われる“Daunt Books”!村上春樹ライブラリーを想う

The Beatles「Abbey Road」を訪ねて・・・

The Beatles「Abbey Road」を訪ねて・・・

ミュージカル、「レ・ミゼラブル(Les Misérables London)」

レ・ミゼラブル(Les Misérables London) (写真:Greenさまから提供) ↑ まぐまぐ大賞受賞メルマガ ↓「英国 旅・日記」コラムより www.mag2.com

ウエストミンスター寺院(Westminster Abbey)

英国・旅日記、ウエストミンスター寺院

『モンキーマン』:ジョーダン・ピールが劇場公開にこだわり、買い取った作品

まぐまぐから発行していただいている無料メルマガ「使えるこの一言 映画は日常会話常套句の宝庫!」で、明日から取り上げる映画は【復讐アクション超大作】の 『モンキーマン』! ↓ www.mag2.com 『モンキーマン』 原題:Monkey Man (2024) 公式サイト:http…

ウエストミンスター寺院

ウエストミンスター寺院、エド・シーラン

Dog-friendlyなロンドン!

ロンドン、お行儀良いわんちゃんなら一緒に行動出来る!

ハイド・パークにあるケンジントン宮殿

ハイド・パークにあるケンジントン宮殿、英語の文法、未来進行形

英国・旅日記:コッツウォルズ

英国・旅日記:コッツウォルズ

“introduce A to B”、誰を誰に紹介するのか?

*-*「英会話!先生はハリウッドスター」*-*第501号*-* ★今回のキーフレーズは映画『時々、私は考える』からです。 原題:『Sometimes I Think About Dying 』 www.mag2.com 501号(8月2日号)は映画『時々、私は考える』から “First things first,”…

物を捨てられない[断捨離出来ない]言い訳にも使いたい英語表現&お詫び

You never know when it may come in handy. ◆You never know ~. : 先のことはわからない。/さあどうだか。/ 誰にもわからない。 ◆come in handy : 役に立つ = to be useful for a particular purpose https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/eng…

『 ONE LIFE 奇跡が繋いだ 6000 の命 』、今見るべき映画!

『 ONE LIFE 奇跡が繋いだ 6000 の命 』 第2次世界大戦着前のドイツ占領下のチェコスロバキアで、ナチスの脅威からユダヤ難民の子供たち669人を救った英国の人道活動家ニコラス・ウィントンの愛情と苦悩の半生を描いた伝記ドラマだ。 ニコラスを演じるのはア…

英語落語会の舞台裏、見れます!:English Rakugo Show+ Backstage

三遊亭好青年さんもYouTuber!? スウェーデン出身の落語家三遊亭好青年さんが、2023年に深川資料館で行った英語落語の会の舞台裏と英語落語をYouTubeにアップされました。 舞台裏、のぞいてみませんか? Enjoy! 「英語中級者向け」古典落語「桃太郎」英語版…

私が「マスコミ試写にて鑑賞」と書いた理由

今月、『ドライブアウェイ・ドールズ』の試写にお邪魔した際、プレス資料の中に挟まれていた一枚の紙に、こう書かれていたから。 SNS、及び、ブログに作品の感想を書く際は、「消費者庁のガイドラインに沿いまして、『〇〇〇から試写会に招待されたこと』を…

「カムカムエヴリバディ」最終回で学ぶ英会話

NHK連続テレビ小説で、私が初めて最初から最後まで見たドラマが「カムカムエヴリバディ」。全て録画して大事に取っていた。 平川唯一さんのことを知りたい、当時、どんな風に英語を学んでいたのか、特に知りたいと思ったから。魅力的なキャスティングもあり…

『ボブ・マーリー:ONE LOVE』、いよいよ明日から公開!

先月、マスコミ試写にて鑑賞。 「ガーン!」 私はボブ・マーリーの事を何も知らなかった。ボブ・マーリーの歌はCMで聴いて知っていても、その裏にあるメッセージには気づけなかった。 彼は、母国、ジャマイカの平和のために、自分の信条に従って言葉を紡ぎ、…

オードリー・ヘプバーン (Audrey Hepburn) の名言

Nothing is impossible, the word itself says ‘I’m possible’! 何事も不可能なことはないんですよ、不可能(impossible)という言葉自体、 「私は出来る(i’m possible)!)と言っているのだもの! cf.)国際パラリンピック委員会(IPC)公認教材「I’mPOSSIBLE」…

三遊亭好青年さんの「英語で落語」で学ぶ英単語!:「お代わり」

昨年、スウェ―デン出身の落語家・三遊亭好青年さんとご縁をいただき、好青年さんによる「英語で落語」独演会を企画、この春、好青年さんの御厚意で独演会を実施していただくことができました。 ある日の独演会で・・・ 「みそ豆」のラストで出てきた単語が‘s…

 映画『ブルックリンでオペラを』

『ブルックリンでオペラを』、このタイトルを聞いた時、しゃれているなって思った。 それは、原題が「She Came to Me」だから。このまま直訳すると 、「彼女は私のところに来た」になり、「この映画、観よう!」という気になりにくい。 Sheが誰なのか、誰が…

人生で一度は経験してみたいFirst Class Suite!

「英会話!先生はハリウッドスター」*-*第492号*-* www.mag2.com 4番で取り上げている映画『クレイジー・リッチ!』は、何度観ても好きな映画だ。 travelupdate.com www.youtube.com www.youtube.com 人生で一度は経験してみたい、空の上の豪華ホテル…